OEM業務の流れは下記のとおりです。
ご質問やお見積もりのご依頼などございましたら、弊社営業担当まで、お気軽にお問い合わせください。
まずは、ご希望の商品イメージについておきかせ下さい。具体的には、商品のコンセプトやターゲット、販路などについてのお考えを確認させていただきます。
異業種の方でも、化粧品製造の流れについて分かりやすくご案内しますので、お気軽にご相談ください。この際、ご必要に応じて秘密保持契約を締結いただきます。
伺ったご要望に沿って、アイテムの種類、配合成分、数量など詳細を絞り込み、商品化に向けての企画をすすめてまいります。弊社からも、これまでのノウハウやオリジナルな商材を元に、お客様独自の高付加価値な化粧品づくりのためのご提案をさせていただきます。
商品企画に沿って、使用する原料や有効成分などを選択し、目的に沿った処方を開発します。商品の使用感や完成イメージを、ご納得いただくまでご確認いただきます。
処方、パッケージデザインなど商品の仕様が決定しましたら、正式なお見積もりを提出いたします。
その後、ご契約・ご発注をいただきます。
製品化が決定すると、必要な原料や容器・包材を手配し、必要な薬事申請を行います。
※医薬部外品の場合、申請後、約8ヶ月の審査期間が必要となります。
最新鋭の設備と万全の管理体制で、高品質な製品づくりを行います。
需要の高まっている多品種・少量生産にも、優れたコストパフォーマンスで応えます。
品質管理部門が責任を持って、徹底した品質チェックを行なっています。製品試験は受入時とバルクの調製時、充填後の仕上げ時にそれぞれ行なっています。
納品後も製品はロット別に5年間にわたり保存し、品質の経時変化を調べる試験も継続的に行います。